【収益化】登録しておきたい8つのASP【アドセンス以外】

雑記
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは。ほっぺ(@Hoppe_log)です。

稼ぐためにブログを始めた方も多いと思います。
しかし、記事をどんなに充実させても、とあることをしなければお金が発生することは絶対にありません。

そのあることとは、「ASPに登録して広告を貼る」ことです。
今回はブログで稼ぐために登録必須なASPをまとめました。

ASPとは、アプリケーションサービスプロバイダの略語です。
 アフィリエイトにおいては広告主とアフィリエイターを仲介する役割をはたしています。

アドセンス広告を貼っていないこのブログでも、1ヶ月目から収益を発生させることができました
ブログ始めたての方も、登録を後回しにしていた人もできるだけ早い登録をお勧めします。

メインとしておすすめのASP

私もメインとして使っているASPはA8.netもしもアフィリエイトです。
もちろん収益も少額ながら発生しています。

A8.net

A8.netの特徴

・広告主数・メディア数が日本最大級
・21年の実績があって安心
・スマホアプリが使いやすい

A8.netはかなりメジャーなASPなので、登録している人は多いかと思います。

私自身も1番最初に登録したのがA8.netでした。
使っていて思うのが、とにかくスマホアプリが使いやすいということです。
スマホで見やすいサイトのASPは意外と少ないです。

ほっぺ
ほっぺ

空き時間にブログに合う広告プログラムを探しやすいのは圧倒的にA8.netです。

また、広告数が多いので何かしら自分のブログジャンルに合ったものを見つけることができますし、サポートも充実しています。
中でも、今お勧めしたいジャンルや、季節的な需要が見込めるジャンルがまとめられている「特集」は、記事ネタを考えるにあたってかなり助かっています。

2022年2月21日時点の特集
ほっぺ
ほっぺ

私が現状1番稼げているASPです。

もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトの特徴

・Amazon、楽天、Yahooショッピングのアフィリエイトができる。
・通常報酬に加えて、12%のボーナス報酬を受け取れる広告も。
・振り込み手数料0円

もしもアフィリエイトは、Amazonと連携できるASPです。
(他のASPでも可能ですが、振込手数料無料のもしもアフィリエイトを使う人が大多数だと思います。)

余談ですが、Amazonでアフィリエイトをするためには、Amazon公式の「Amazonアソシエイト」を使う方法ともしもアフィリエイトなどのASPを経由する方法の2通りがありますが、後者を強くお勧めします。

私も最初はAmazonアソシエイトを利用していましたが、3商品売れた後の審査が通らずにそれまでの収益がどこかに消えました。怖い。
その点、もしもアフィリエイトは連携時の審査さえ通過してしまえばOKです。

ほっぺ
ほっぺ

Amazonなどの物販アフィは初心者でも収益が発生しやすい広告です。
とりあえず貼ってみましょう。

サブとしておすすめASP

振り込み手数料が無料だったり、最低支払額が安いものが多いのでサブとしてもってこいなASPたちをまとめました。

いずれも特定のジャンルに強かったり、そこにしかない案件があったりなどと個性があるので、とりあえず全てのASPへの登録をお勧めします。無料ですし

ほっぺ
ほっぺ

報酬の比較や、上2つにない案件を探すときなどに使用しています。

バリューコマース

バリューコマースの特徴

・Amazon、楽天、Yahooショッピングのアフィリエイトができる
・振り込み手数料0円

afb

カンファレンスバナー
afbの特徴

・YouTube・Instagramでアフィリエイトができる
・LINEと連携することで成果状況や申請状況をリアルタイムでお知らせ
・最低振込額777円

アフィリエイトフレンズ

アフィリエイトフレンズの特徴

・クローズドASPにアカウント登録ができる
・複数ASPの案件単価を比較できる

アイモバイル

アイモバイルの特徴

・高単価、非公開案件多数 
・ダイエットや美容に強い

アクセストレード

アフィリエイトのアクセストレード
アクセストレードの特徴

・20年以上の実績
・最低支払額1000円
・振り込み手数料0円

JAnet

JAnetの特徴

・案件数自体は少ないものの、高単価の案件が多い
・最低支払額1000円
・振り込み手数料0円

ASPはとりあえず登録しておこう!

おススメASPまとめ

A8.net→広告数最大級、アプリが使いやすい
もしもアフィリエイト→Amazon・Yahoo・楽天と連携、12%のボーナス報酬
バリューコマース→Amazon・Yahoo・楽天と連携
afb→最低振込額777円
アフィリエイトフレンズ→クローズドASPに登録できる
アイモバイル→高単価・非公開案件あり
アクセストレード→20年以上の実績あり
JANet→高単価の案件多め

8個のASPをご紹介しましたが、とりあえず全ての登録がおススメです。
中には審査期間がかかるものがありますし、そもそも登録しておかなければ記事が書けても広告を掲載することができません。

ほっぺ
ほっぺ

案件を見ていて記事のネタが思い浮かぶことも多々あります。

また、ASP Aでは提携否認された案件がASP Bではあっさり連携されるなんてこともよくあります。

多くのASPに登録して、自分のブログにあった広告を少しでも高単価で連携しましょう。

ほっぺ
ほっぺ

ASPに登録したら、1つは広告を掲載してみましょう。
行動あるのみ、ですよ。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました