こんにちは。ほっぺです。
色選びってかなり悩んでしまうこと、ありますよね。
何かを買うときに色で悩んだことがない人はいないと思います。
今回は、色彩心理学やカラーセラピーに基づいた「色の持つ力」をご紹介します。
各カラーのおすすめシステム手帳もちょこっとご紹介します!
色の持つ力とは
色には、それぞれ性質と効果があります。
同じものでピンク色のものと黒色のものがあれば、それぞれ受ける印象は全く違いますよね!
ピンク色はかわいい、黒だったらかっこいいと正反対の印象を受けるでしょう。
これが色の持つ性質です。
少し前に流行った、青いレンズのサングラスをかけて食事を取るダイエットを覚えていますか?
これは、青色が食欲抑制という効果を持つために成り立っているダイエットでした。
これが色の持つ効果です。
色によっては、脳に働きかけたり、副交感神経を刺激したりとダイレクトに人体に及ぼす影響もありますが、心理的に影響を及ぼすものもあります。
好きな色のアイテムを選ぶのも楽しいですが、効果や性質を踏まえた色選びもいいですよ。
ここからは代表的なカラーについて簡単に紹介しつつ、その色おすすめのシステム手帳もちょろっとお薦めしていきますね!
システム手帳の布教も忘れませんよ!(笑)
赤 レッド
赤色は、「熱さや強さ」「情熱」「勇気」「生命」を連想させる、「無気力な状態に刺激を与える色」です。
赤色の持つ力・与える印象
赤色のアイテムを身につけると、周りからは活力的で元気といった前向きな印象を得ることができるでしょう。
やる気に満ちていたり、元気が欲しい時・自信を取り戻したい時など、エネルギーが満ち溢れているか補給したい時に赤を求めることが多いとされています。
昔の武将の鎧兜に赤がよく使われていたのは、赤色の持つ力を自分自身が身につけ相手を威嚇するためです。
また、赤は古代から魔除けや厄除けの力があると考えられてきました。
厄除けとしてももちろん、勝負事のお守りとしてもぴったりなカラーですね。
赤色のおすすめシステム手帳
橙 オレンジ
オレンジ色は、「暖かさ」「明るさ」「陽気さ」といった言葉を連想させる色で、「人間関係を良くする色」です。
オレンジ色の持つ力・与える印象
オレンジ色を身につけると、明るく活発な印象や暖かい印象、親しみやすい印象を与えることができます。
関わりやすい雰囲気を演出してくれたり、明るい気持ちにしてくれたりと、とにかく「人との関係を良くしてくれる色」です。
オレンジ色が好きな人の性格も、陽気で人付き合いがよく社交的なタイプが多いため、逆に「社交的になりたい」という人はオレンジ色のアイテムを意識して身に付けてみると良いでしょう。
また、オレンジのやさしく暖かい光は、恐怖やプレッシャーによる不安や抑圧を取り除いてくれる効果があり、心身のバランスを整えてくれる色でもあります。
オレンジ色のおすすめシステム手帳
黄 イエロー
黄色は、「元気」「愉快」「希望」「無邪気」などの言葉を連想させる、「明るい太陽のように人々に希望と喜びを与え、楽しい感情を生み出す色」です。
黄色の持つ力・与える印象
黄色は、オレンジよりも明るくエネルギーのある色です。
明るさや元気などの他には、幸せや輝きなどの意味ももちます。
黄色が気になるのは、強い希望を抱いているときが多いそうです。
また、左脳を刺激するため、理解力や記憶力、判断力が高まる知性を高める色としても知られています。
ひらめきを与える色で、仕事運や金運のアップにつながります。
黄色のおすすめシステム手帳
緑 グリーン
緑色は、「安らぎ」「癒し」「調和」「安定」「若々しい」「健康」「優しい」などを連想させる、「心を穏やかにする色」です。
緑色の持つ力・与える印象
緑は暖色でも寒色でもない「中間色」で、その中でももっとも刺激の少ない色です。
リラックス効果や疲労回復効果を持つ、心を落ち着かせる色です。
また、健康と成長をイメージさせる色でもあります。
緑色のおすすめシステム手帳
青 ブルー
青色は、「冷たい」「涼しい」「冷静」「悲しみ」「知的」「落ち着き」などを連想させる、「世界で最も好まれるヒーリングカラー」です。
青色の持つ力・与える影響
青色は、その澄んだ様子から、広大・誠実・自由などをイメージさせる色です。
世界で最も好まれている色といわれています。
心身を落ち着かせ、感情に捉われない冷静な判断力を発揮させる力を持っています。
集中力も高めてくれるので、単純作業や頭脳労働の場所で使うと効果的単純作業や頭脳労働の場所で使うと効果的です。
また、青色の光には、わたしたちをリラックスさせる副交感神経を刺激する癒しの色です。
青色のおすすめシステム手帳
紫 パープル
紫色は、「神秘」「芸術性」「高貴さ」を連想させる「心を癒し、潜在能力を引き出す色」です。
紫色の持つ力・与える影響
紫色は「活発な赤」と「抑制の青」という正反対な2色が混ざった色です。
このことから、心身のバランスを整える癒しの色とされます。
また、紫色は深い瞑想へと導いてくれる色で潜在能力も引き出してくれるとか。
知性や感性に働きかけ、アイデアや発想を促す効果が期待できます。
紫色のおすすめシステム手帳
茶 ブラウン
茶色は、「自然」「木」「ぬくもり」を連想させる「落ち着きと包容力を感じる色」です。
茶色の持つ力・与える影響
茶色のおすすめシステム手帳
黒 ブラック
黒色は「高級」や「重厚感」などを連想させ、「自分を強く見せ、周囲に威厳を示す色」です。
黒色の持つ力・与える影響
黒色はとにかく自分の強さを主張する色です。
気持ちを引き締めるのにぴったりの色ですが、その反面不安感を与える色でもあります。
黒色のアイテムを身につけると、「洗練されている」「自己主張が強い」といったような印象を与えることができるでしょう。
黒色のおすすめシステム手帳
白 ホワイト
白色は、「純粋」「清潔」「神聖」「正義」などを連想させる「ネガティブなエネルギーを跳ね返す色」です。
白色の持つ力・与える影響
全ての光を反射する性質を持っています。
ここから、「ネガティブなエネルギーを跳ね返す」につながります。
白色のアイテムを身につけると、すっきりとしたイメージや軽やかな印象を与えることができます。
気持ちや現状をリセットできる白色は、転職や進学、結婚・離婚・再婚など、新たな出発の際に助けになるでしょう。
白色のおすすめシステム手帳
桃 ピンク
ピンク色は、「美しさ」「優雅さ」「華やかさ」「配慮」「愛情」「奉仕」などを連想させる、「心を満たし、人を思いやるあたたかさを与えてくれる色」です。
ピンク色の持つ力・与える影響
ピンク色は、可愛さ、恋愛、甘いなど女性的な意味を多く持ち、「女性といえば」という色です。
心と体を若返らせたり、美容効果を高めたりする効果もあるとされます。
他には、気持ちを晴れやかにしたり、恋愛を意識させる効果があり、愛と安らぎをもたらす色でもあります。
ピンク色のおすすめシステム手帳
水 スカイブルー
水色は、「冷静」「爽やか」「自由」を連想させる「心と体を落ち着かせ、開放感やリラックス効果を与えてくれる色」です。
水色の持つ力・与える印象
水色のおすすめシステム手帳
色の力って実はすごいんです!
ここまで、主要なカラーの効果とおすすめシステム手帳をご紹介しました。
さらっと簡単に書きましたが、色にはすごい力が潜んでいます。
直感で選ぶもよし、好きな色を選ぶのもよし。
なりたい自分のために選ぶのもよし!です。
少しでも色選びの参考になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント